|
お正月の麩

新年を華やかに寿ぐ、彩り豊かな麩の数々。新年のご挨拶や、お正月料理の彩りにお使いください。
-
-
すだれ麩
-
ふんわりと歯切れの良く茹で上げた金沢独自の生麩。
淡白なので、煮物やすきやきなどの濃い味付けのお料理にぴったり。 下煮すれば、和え物や炊き込みご飯などの具材にもなります。(1枚のすだれ麩を折りたたんでパックしてあります)
お召し上がり方/使い方 ・すきやき、炊き合せ、炊き込みご飯、ちらしずし など
すだれ麩を、袋から取り出し、手のひらで軽く押しながら水気をよく絞ります。お好みの大きさに切り分けてお使いください。
-
¥411(税込)
-
-
紅白麩
-
★☆通信販売だけの「早期お届け」受付中!☆★
紅白の生地に金箔をあしらった、口あたりの良い生麩です。 おめでたい彩りが食卓に華を添えます。 お正月料理や椀だねなどに使いください。
【販売期間】12月下旬まで ※販売期間は前後する場合がございます。 ※数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。 ・直営店舗での販売は12月中旬頃の予定です。
-
¥584(税込)
-
-
生花麩
-
しっとりとまろやかな歯ざわりが魅力の「生花麩」。
素材そのものの風味を十分にお楽しみください。お料理の彩りに。
生麩を袋から取り出し、お好みの大きさに切り分けてお使いください。 不室屋の生麩は、焼く・煮る・蒸す・茹でる・揚げるなど加熱調理をしていただくと、生麩のもちもちとした食感をより一層お楽しみいただけます。
[取り出し方のコツ] 袋から生麩を取り出しにくい場合は、袋の中に水を入れると、きれいに生麩を取り出しやすくなります。
[切り方のコツ] 生麩は柔らかく弾力があるため、切り分ける際は、包丁の先端を支点に押し切るときれいに切ることができます。 また、包丁は水で濡らしておくと切り分ける際に生麩がくっつきにくくなります。
-
¥432(税込)
|
|