|
-
-
すきやき麩
-
すきやき麩はきめが細かくつるつるとした食感の麩で、鍋物や煮物に向いています。
お召し上がり方/使い方 ・すきやき、鍋物、煮物 など
ぬるま湯に10分(水なら15分)浸し、柔らかくなったら水気をよく絞ります。 すきやきや鍋に麩を入れると、だし汁を十分に吸ってふんわりとした食感が楽しめます。
-
¥432(税込)
-
-
お汁麩
-
お汁麩はふんわりやわらかい食感の麩で、お味噌汁やお吸い物、スープなどに最適です。
使い方 水戻しせずに、そのまま味噌汁やお吸い物の具として、手軽にお使いいただけます。
-
¥432(税込)
-
-
もち麩
-
ぷるんと弾力のある食感の麩で、汁物や鍋物に向いております。
和え物にしても美味しくお召し上がりいただけます。
お召し上がり方/使い方 ・汁物、鍋物、煮びたし、和え物 など
もち麩は、お湯に浸し10分程度で柔らかく戻ります。(水なら15分程度)。 柔らかくなったら、手のひらで軽く押しながら水気をよく絞ってからお使いください。
-
¥432(税込)
-
-
宝の麩 吟醸粕汁
-
地元・石川県の松浦酒造が醸した銘酒「獅子の里 純米吟醸」の酒粕を使った粕汁です。
純米仕込みの製法からできた酒粕により、すっきりしながらコクのある味わいになりました。
※酒粕はアルコール分を含んでおりますので、お酒に弱い方、お子様、妊娠・授乳中の方、
車を運転される方はご注意ください。
【具材】椿麩、大根、人参、ねぎ、ほうれん草、とうふ
※数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください。
つくり方
ふやきの中央に穴をあけ、添付の粕汁の素とともにお椀に入れ、熱湯を150cc注いでください。
-
¥443(税込)
-
-
ハローキティ 宝の麩 おすまし
-
ハローキティが不室屋と出会い、お湯を注ぐだけでお吸いものに早変わりする「宝の麩」になりました。
リボンやお花の彩り麩が器いっぱいにひろがります。
【商品内容】
おすまし…ハローキティのリボンとお花の麩が入ったお吸いもの。
昆布だしが香る、あっさりとした味わいです。
【具材】リボン麩、フラワー麩、ほうれん草
つくり方
ふやきの中央に穴をあけ、添付の昆布だしとともにお椀に入れ、熱湯を150cc注いでください。
© 2022 SANRIO CO., LTD. APPR. NO. L625767
-
¥465(税込)
-
-
ハローキティ 宝の麩 お味噌汁
-
ハローキティが不室屋と出会い、お湯を注ぐだけでお吸いものに早変わりする「宝の麩」になりました。
リボンやハートの彩り麩が器いっぱいにひろがります。
【商品内容】
お味噌汁…ハローキティのリボンとハートの麩が入ったお味噌汁。
香り高いみそで仕立てた、まろやかな味わいです。
【具材】リボン麩、ハート麩、ほうれん草
つくり方
ふやきの中央に穴をあけ、添付の味噌とともにお椀に入れ、熱湯を150cc注いでください。
© 2022 SANRIO CO., LTD. APPR. NO. L625767
-
¥465(税込)
-
-
車麩
-
昔から金沢で愛される、車輪のような形をした焼き麩。
たまごとじやおでんなどで、たっぷりとだしを含んだ車麩の香ばしさと、もっちりとなめらかな食感をお楽しみください。
お召し上がり方/使い方 ・炊き合せ、卵とじ、おでん など
車麩は、お湯に浸し15分程度で柔らかく戻ります。(水なら30分程度)。 柔らかくなったら、手のひらで軽く押しながら水気をよく絞ります。輪のまま、もしくはお好みの大きさに切り分けてお使いください。
-
¥486(税込)
-
-
小車麩
-
車麩ならではのなめらかな口当たりはそのままに、使いやすく小型に仕上げた車麩。
煮物やすき焼きなどさまざまなお料理で、伝統の車麩を手軽に活用いただけます。
お召し上がり方/使い方 ・炊き合せ、卵とじ、おでん など
小車麩は、お湯に浸し15分程度で柔らかく戻ります。(水なら30分程度)。 柔らかくなったら、手のひらで軽く押しながら水気をよく絞ります。輪のまま、もしくはお好みの大きさに切り分けてお使いください。
-
¥486(税込)
-
-
生花麩
-
しっとりとまろやかな歯ざわりが魅力の「生花麩」。
素材そのものの風味を十分にお楽しみください。お料理の彩りに。
生麩を袋から取り出し、お好みの大きさに切り分けてお使いください。 不室屋の生麩は、焼く・煮る・蒸す・茹でる・揚げるなど加熱調理をしていただくと、生麩のもちもちとした食感をより一層お楽しみいただけます。
[取り出し方のコツ] 袋から生麩を取り出しにくい場合は、袋の中に水を入れると、きれいに生麩を取り出しやすくなります。
[切り方のコツ] 生麩は柔らかく弾力があるため、切り分ける際は、包丁の先端を支点に押し切るときれいに切ることができます。 また、包丁は水で濡らしておくと切り分ける際に生麩がくっつきにくくなります。
-
¥486(税込)
-
-
生花麩 さくら
-
しっとりとまろやかな歯ざわりが魅力の「生花麩」。素材そのものの風味を十分にお楽しみください。お料理の彩りに。
生麩を袋から取り出し、お好みの大きさに切り分けてお使いください。 不室屋の生麩は、焼く・煮る・蒸す・茹でる・揚げるなど加熱調理をしていただくと、生麩のもちもちとした食感をより一層お楽しみいただけます。
[取り出し方のコツ] 袋から生麩を取り出しにくい場合は、袋の中に水を入れると、きれいに生麩を取り出しやすくなります。
[切り方のコツ] 生麩は柔らかく弾力があるため、切り分ける際は、包丁の先端を支点に押し切るときれいに切ることができます。 また、包丁は水で濡らしておくと切り分ける際に生麩がくっつきにくくなります。
-
¥486(税込)
|
|